どもども!さどぴよです!
寒冷地でこれから家づくりをしようと考えている方は、「寒冷地と相性のいいハウスメーカー」を探しているのではないでしょうか。
北海道に住んでいる私も、家づくりを行うにあたって「寒冷地と相性のいいハウスメーカーで家を作りたい」という希望をもっていました。
そんな私が選んだのは「一条工務店のi-smartⅡ」です。
今回は、実際に寒冷地に一条工務店のi-smartⅡで家を建てた私が「一条工務店が寒冷地と相性がいいと感じた2つのポイント」について解説していきたいと思います。
今回の記事では「一条工務店が寒冷地と相性がいいと感じた2つのポイント」について解説しています。
寒冷地での家づくりを考えている方で、一条工務店を候補の1つとして検討している方は「一条工務店のどんなところが寒冷地と相性がいいのか」を再確認した上で、ハウスメーカー選びに役立ててください!
一条工務店が寒冷地と相性がいいと感じる2つのポイント

一条工務店が寒冷地と相性がいいと感じるポイントは次の2つです。
- 全館床暖房が標準で搭載できる
- 高断熱・高気密な家が標準で作れる

なるほどぴよ!
寒冷地ならではの冬の暖かさの面で
一条工務店は寒冷地と相性がいいぴよな!

その通りだね!寒冷地での家づくりこそ、
断熱・気密性能や暖房設備に注目してハウスメーカーを選ぶといいね!
ということで、寒冷地と相性がいい2つのポイントを解説していきます!
【寒冷地と好相性①】全館床暖房が標準で搭載できる

1つ目の好相性ポイントは「全館床暖房を標準で搭載できる」という点です。
私が家づくりをしたi-smartⅡでは「標準仕様で全館床暖房」を搭載できます。
床暖房のいいところは、床を温めることによって一番冷えを感じやすい足元から部屋を暖めることができるということです。
こちらの画像はエアコン暖房による部屋の温まり方の差を示した画像です。

出典:一条工務店
このように、エアコンやストーブのような「温風で室内を温める暖房器具」だと部屋の中でも温度のムラができてしまいがちです。
一方で、床暖房での部屋の温まり方がこちらのようになります。

出典:一条工務店
ご覧のように、床暖房はムラなく部屋の中を温めることが可能であるため、寒冷地の家に相性がいい暖房器具といえます。

確かに、ストーブの前は暑いけど
部屋の隅は寒いみたいな話はよくあるぴよ・・・。
全館床暖房を搭載できるハウスメーカーはかなり限られていると思いますが、そんな中でも私が家づくりを行った一条工務店のi-smartⅡでは標準仕様設備として床暖房を搭載できます。

なるほど!寒冷地と相性のいい床暖房を
余計なオプション費用を気にせずに搭載できるぴよな!
「寒冷地に相性がいい床暖房」を標準搭載できる一条工務店は、「寒冷地と相性がいいハウスメーカー」と言い換えることができますね。
これが一条工務店が寒冷地と相性がいいと感じるポイントの1つ目です。
寒冷地と相性がいい暖房設備が「床暖房」
そんな床暖房を標準搭載できる一条工務店のi-smartⅡは寒冷地と相性がいい!
【寒冷地と好相性②】高断熱・高気密な家が標準で作れる

2つ目の好相性ポイントは「高断熱・高気密な家が標準で作れる」という点です。
寒冷地に適した家づくりを行う際にとても重要なポイントが断熱性を気密性です。
断熱性・気密性を簡単に説明すると・・・
断熱性(Q値)・・・家の中の暖かさがどれだけ外へ逃げていくかを数値化したもの
気密性(C値)・・・家の中に隙間がどれだけ開いているかを数値化したもの

どちらも数値が低ければ低いほど
断熱性・気密性が高い住宅であると言えるんだ!
寒冷地では、「室内の暖かい空気を外に逃げ出させないこと」が暖かい家を作るうえでとても大事なことであるといえます。
こちらの記事でも紹介しているように、一条工務店のi-smartでは「断熱性・気密性」ともに高水準の家を作ることが可能です。
また、断熱性や気密性がいいということは「熱効率」も非常によくなります。
そのため、冬期の暖房代も非常に安く済みます。寒冷地にお住いの方にとって冬の暖房代が安くなるということはこれ以上ないメリットでしょう。
実際にi-smartⅡで北海道の冬期間を過ごした時の電気代についてはこちらの記事でまとめています!

一条工務店の営業担当者さんは
やたらと電気代を推してくるけど、
実際に生活しないと安さはわからないですよね・・・。
i-smartⅡの電気代は本当に安いと感じていますので、
ぜひ上のリンクから安さを確認してください!
部屋の中の暖かさを外へ逃がさないために重要な「断熱性・気密性」がとても高い家を標準で作ることができる一条工務店は、「部屋の暖かさ」や「冬期の光熱費」といった面でとても寒冷地と相性がいいと言えます。

冬は暖かくて、光熱費も安く済むなんて
いいことだらけだぴよ!
これが一条工務店が寒冷地と相性がいいと感じるポイントの2つ目です。
「部屋の中の暖かさを保ち、光熱費も安く済む」ために重要なことが「断熱性と気密性」
高断熱・高気密な家が建てられる一条工務店のi-smartⅡは寒冷地と好相性!
まとめ
今回は一条工務店が寒冷地との相性がいいと感じる2つのポイントについて解説しました。
- 寒冷地と好相性な「床暖房」が全館標準搭載できるため、一条工務店は寒冷地と相性がいい。
- 寒冷地の家に重要な「断熱性・気密性」が高い数値で建てられるため、一条工務店は寒冷地と相性がいい。
実際に寒冷地である北海道に「一条工務店のi-smartⅡ」で家づくりをした私ですが、その満足度はとても高いなという印象を持っています。
特に、冬期の暖かさや光熱費の安さは「人に自慢ができるくらいのレベル」だと思っています。
「寒冷地と相性のいいハウスメーカーで家づくりをしたい!」とお考えの方は、ぜひ一条工務店も1つの候補として検討してみてくださいね!
当ブログは「ブログランキング」に参加しています!
★にほんブログ村・INランキング
★にほんブログ村・参加テーマ
・一条工務店...一条工務店での家づくりを検討中の方は必見のテーマ!
・みんなのWeb内覧会...家づくりの様々なヒントがここに!
・本当に知りたい注文住宅で建てる家づくり。...家づくりの本音はこちら!

皆さんの投票がモチベーションになります!
いいね!と思った方はぜひクリックしてください!
当ブログは家づくりの記事を発信しています!

マイホームは一生に一度の大きな買い物ぴよ!
できることなら失敗したくないぴよ!

本当にその通り!
失敗しないために一番重要なことは・・・
「情報をしっかりと収集する」ということだよ!
ということで、当ブログでは家づくりに関する情報をたくさん発信しています!
- 一条工務店のことをもっと知りたい
- 家づくりでの失敗を聞いて失敗を防ぎたい
- Web内覧会で家の雰囲気を見てみたい
などなど・・・
多数の声にお応えする記事をたくさん発信しています!
もっとたくさん情報を集めたいと思っている方はぜひ、こちらからさらなる情報を集めてください!!
ほんじゃ!さどぴよでした!
コメント