どもども!さどぴよです!
いきなりですが、初心者でブログについての知識もほぼ無しの素人である私こと「さどぴよ」が運営している、「さどぴよのなるほ道場」が「開設1ヶ月」を迎えました!

すぐに飽きて辞めちゃうと思ってたぴよ!意外と根気があるぴよな!

いつもブログを見てくださっている皆様のおかげでなんとか1ヶ月続けられました!本当にありがとうございます!!
私は一般的な「サラリーマン」ですので、空き時間を利用しての記事作成・運営でしたので、「すぐに飽きて辞めてしまうのではないかな」と思っていたのが正直な気持ちです。
しかし、実際の記事作成作業はとても面白く、元々読書が好きであったり文章を書くことに少なからず興味があったことも良い方向へ作用し、はじめの1ヶ月は「とても楽しく」記事を書くことができました。
また、ブログ開始にあたって、事前にインターネットで色々と下調べをしたのですが、
- ブログ始めたては全くPV数が伸びない
- ブログ初期は孤独との戦い
- 最低100記事は書かないとアクセスにならない
- ブログが世間に見つけてもらえる前に挫折する
などなど、ブログ初期はまさに「孤独との戦い」のような情報がほとんどでした。
ですので、最初の数ヶ月は「誰も私のブログなんか見てくれないのでは」とかなりビビリながらのスタートでした。
しかし、1ヶ月目の2020年7月を終えて、
- なんとか楽しめながらできそうだ
- 「孤独との戦い」と言われるほど孤独じゃない
- ある程度根気よく続けてみたい
と思うようになりました。
先ほど述べたように、私はブログを始めるにあたってある程度インターネットで情報を集めてからスタートに踏み切りました。
その時によく検索していたことが「初心者が運営するブログがどのように成長していくものなのか」ということです。
そして、元々初心者であったり副業でブログを運営されている方々が成功していく姿を見ていく中で、「自分も挑戦してみよう」と思うことができたのです。
なので、「このブログが成功しても、失敗に終わってもこれからブログを始めようと思っている人にとって何かしらのヒントになれば」という思いから、しばらくは「1ヶ月ごとのブログ運営記」を綴っていきたいと思っています。
ということで、早速「さどぴよのなるほ道場 〜ブログ運営記 1ヶ月目の運営報告〜」に移りたいと思います!
ブログ運営報告
「さどぴよのなるほ道場」1ヶ月目(2020年7月1〜31日)
PV数 | 1,107PV |
ユーザー数 | 126人 |
記事数 | 11記事 |
検索からの流入率 | 約10% |
SNSからの流入率 | 約77% |
6月27日にブログを開設し、プロフページと記事1件を投稿していますが、集計をわかりやすするために7月分のみで集計しました。
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
PV数
PV数:1,107PV
ブログ初心者で右も左もわからず手探り状態の「さどぴよのなるほ道場」が、ありがたいことにこれだけの回数も見ていただきました。
後述しますが、SNSからお越しになった方々がたくさんいたことによって、1ヶ月目から1000PVを達成できたと感じています。

SNSからお越しくださった皆さん、いつもありがとうございます!

ぴよ彦もみんなに会えて嬉しいぴよな!
このPV数に満足することなく、「もっとわかりやすく・もっと面白い記事」をたくさん書いてより多くブログを見てもらえるように頑張りたいと思います!
ユーザー数
ユーザー数:126人
7月は126人の方がこのブログに来てくださりました!
いつもありがとうございます!
初心者ブログの1ヶ月目としては善戦できたのかなと感じますが、まだまだ多くの人が来てくれるようなコンテンツ作りをしていきたいと思います。
記事数
記事数:11記事
7月に書いた記事の数は11記事でした。
3日に1記事くらいのペースでブログを書き続けることができました。
7月は主に「一条工務店のi-smartで家づくりをした経験」について書かせていただきました。
その中でも特にアクセス数の多かった記事がこちらの記事です。
今後もしばらくは家づくりを経験して得た知識を中心に様々なことを記事にできればと思います。
検索からの流入率
検索からの流入率:約10%
これはまだまだ改善の余地がある数字ですね。
もっとSEOについて研究しなくてはなりません。これは2ヶ月目に向けての反省点でした。
SNSからの流入率
SNSからの流入率:77%
完全にSNSに頼りっぱなしの状態です。
SNSからお越しになった皆さんの利益になるような記事を書けるようにさらに頑張りたいと思います。
1ヶ月目の取り組み
さどぴよが1ヶ月目に取り組んだことは・・・
- WordPressの使い方を覚える
- ブログのスタイルを最低限整える
- 3日に1回ペースで記事を書く
- Twitterを活用する
大きくこの4つです。
WordPressの使い方を覚える
これは初心者である私が1ヶ月目に覚えなくてはならない必須事項でした。
1ヶ月間、ほぼ毎日WordPressに触れていましたので、少しくらいはWordPressのことがわかってきました。
少なくとも、「WordPressで記事を書いて、世に発信する」ということはできるようになりました。
今後はもっと「わかりやすい・読みやすい・面白い」記事を書けるように研究していきたいと思います。
ブログのスタイルを最低限整える
ブログのスタイル(見た目の部分)を最低限整えました。
まだまだブログスタイルについては改善の余地がありますが、ある程度の記事数をクリアしてからスタイルを最大限整えられればいいと私は思っています。
※もちろんその考え方が正解か間違いかは今はわかりません。
ということで、最初の1ヶ月目でブログスタイルを最低限整えました。
3日に1回ペースで記事を書く
これについては、「最初の1ヶ月目で達成できなければこれから先ずっとかけないだろう」と思っていましたので、「3日に1回は絶対に投稿する!」という意気込みでいました。
その意気込みが身を結び、無事3日に1回記事を投稿することができました。
今後も「3日に1記事」を理想としつつ、本業の仕事や家庭が疎かにならないようにうまくバランスを保ってブログを運営していきたいと思います。
そして、量だけでなく「1記事あたりの質が高い」記事を作ることの意識していきたいと思います。
Twitterを活用する
ブログを始めたらすぐにSNSも並行してアカウントを作って同時に情報発信していこうと思っていました。
しかし、
- ブログに人様に見せられる記事がなかった
- ブログの方でいっぱいいっぱい
- SNS自体そもそも苦手
ということで結局SNSをスタートしたのが7月下旬でしたが、結論から言って「もっと早く始めるべきだった」と思います。
私はTwitterを始めました。Twitterでは色々な人の悩みが多くツイートされていますので、皆さんのツイートを参考に記事の内容も考えることができます。
そして、私の書いた記事が「誰かの悩みを解決するヒント」になってくだされば、私としてはこれ以上ないほど嬉しいことです。
今後も、Twitterの方は活用していきたいと思います。
2ヶ月目の目標
PV数 | 2,000PV |
ユーザー数 | 200人 |
記事数 | 10記事 |
検索からの流入率 | 30% |
PV数はおよそ2倍の「2,000 PV」を目指したいと思います!
また、2ヶ月目の一番の目標は検索からの流入率を増やすことです。
1ヶ月目は完全にSNSに依存してしまいましたので、少しでも検索から来てくださる方を増やしていきたいと思います。
そのために、2ヶ月目に取り組むこととしましては・・
- SEOについての研究
- Google AnalyticsやSearch Consoleを活用する
- 継続して記事を書き続ける
ということを重点項目としていきたいと思います。
まとめ
今回は「さどぴよのなるほ道場」運営1ヶ月目の結果報告をさせていただきました。
素人の私としては、「1ヶ月目にしては頑張れた」と思う反面、「もっともっと頑張りたい」と思える貴重な1ヶ月目となりました。
今後も皆さんの役に立つ記事を1つでも多くかけたらという気持ちで頑張ります。

今後ともよろしくお願いします!
ほんじゃ!さどぴよでした!
コメント