
いつも「さどぴよの家づくりなるほ道場」をご覧いただきありがとうございます!
おかげ様で、当ブログの運営も6ヶ月目を迎えました!

全然記事を書くことができず、
どうなることかと思いましたが・・・
何とかブログを始めてから半年間生き残っています・・・
これも、当ブログへ来てくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
今回は、毎月恒例の運営結果報告をしていきたいと思います。

これまでの成果報告はこちらから見ることができるよ!

他にもこんな記事があるぴよな!

気になる方はぜひチェックしてくださいね!
ブログ運営5ヶ月目の結果報告
ブログ運営5ヶ月目(11月1~30日)の結果はこちらです。

軒並みポイントダウンぴよな!
しっかりしてくれぴよ!

た、確かに、2か月連続でポイントダウンは
由々しき事態かもしれないね・・・
しかし、言い訳をさせてください!!!
記事作成はちゃんと頑張っていました!!!
11月は書いた記事をあえて投稿せずにストックとして一時保管させていただきました!

なるほどぴよ・・・
完全におさぼりモードだったというわけでは無いぴよな!
それでは、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう!
なかなか伸び悩んでいる印象なPV数

PV数:2,130PV(前月比マイナス171PV)
前月から比較して、およそ7.4%マイナスの2,130PVという結果となりました。

なかなか伸び悩んでるぴよな~
原因はやっぱりあれぴよか・・・?

記事を全然書けていないからだね笑
むしろ運営報告込みの3記事でよく2,000PVいったな・・・

へらへらしている場合じゃないぴよ!!

ご、ごめんなさい~!
ということで、今月もPV数がダウンしてしまいました。
PV数ダウンの原因となったことについて簡単にまとめると・・・
PV数が伸び悩んでいる原因① 記事を投稿しなさすぎ
当ブログのPV数が伸び悩んでいる最大の原因が、記事の投稿ペースが遅いということです。

5ヶ月でどれくらいの記事を投稿したぴよか?
5ヶ月目終了までに投稿した記事数の推移はこのようになっています。

それぞれ詳しく数値を挙げると・・・
期間 | 投稿記事数 | 累積記事数 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 11 | 11 |
2ヶ月目 | 10 | 21 |
3ヶ月目 | 7 | 28 |
4ヶ月目 | 4 | 32 |
5ヶ月目 | 3 | 35 |
このようにどんどん投稿記事数が減っていますね・・・
ちなみにこの5か月間の「ひと月あたりの投稿記事数」を算出すると・・・
「35記事÷5ヶ月=7記事/月ペース」となっております。

序盤の頑張りでなんとか持ちこたえている印象ぴよ!
今後、記事を定期的に更新するための対策として
どんなことを考えているぴよか?

対策として、ストックの記事を数本用意しました!
心に余裕を持ちつつ、定期的に記事を更新できればと考えています!
あとは、「記事をたくさん量産する」という気持ちも大切だと思うのですが、運営最初期に手掛けた記事の「リライト」も少しずつしていきたいなと思います。

この前、ある記事をリライトしてみたんだけど、
新しい記事を1本書き上げることよりも
リライトの方が個人的には大変だったけどね~
以前リライトを手掛けた記事というのがコチラ、「一条工務店を選んだ4つの理由~私は何故に一条工務店を選んだのか?~」という記事になります。

この記事は最初期の記事の1つで、
正直読むに堪えない記事だったけど、
リライトのおかげで最低限人様に見せられる記事になったかな?
リライトによって、その記事が読まれる回数が増えたという実感はありますので、今後もリライトを頑張ってみようと思います。
PV数が伸び悩んでいる原因② SNS活用できていなさすぎ
当ブログが伸び悩んでいる2つ目の原因がSNSを活用できていなさすぎという点です。

現在、私が利用しているSNSは
「Twittet」となっています。
やはり、同時期にブログを始めた方でPV数をたくさん集めている方はSNSをうまく活用していると思います。
ちなみに私のTwittet、フォロワー数は当記事作成中の現在で170人程度となっています。

た、たしかに・・・
もう少しSNSを活用していきたいところぴよな・・・
SNSからのブログ記事への流入はブログ運営初期の段階では非常に重要になってくる部分だと思います。

そう感じるのはどうしてぴよか?

ブログ運営開始最初期は
なかなか検索からの流入が増えないからなんだ。
ですので、ブログ開始最初期の人を比較したときに、「SNSからの検索流入が多い人」と「そうでない人」とではとても大きな差が生まれてしまうということです。

なるほどぴよな!
それで、SNSを有効活用するための
具体的な作戦はあるぴよか?

年末年始の休みでゆっくり考える予定だよ~

こ、こりゃだめだぴよ!
PV数が伸び悩んでいる原因③ 時間を有効活用できていなさすぎ
PV数が伸び悩んでいる原因の3つ目が時間を有効活用できていなさすぎということです。

平日はびっしりと仕事してるし、
なかなかブログ書く時間ないんだよな~

そんな怠けた考え方、だめだぴよ!
一般的な平日9時から17時ワーカーですので、朝と夜にいかに時間が作れるかが重要なポイントですね。
特に家族団らんの時間はちゃんと確保したいので、やはり「朝活」ですかね。

朝けっこう弱いからできるか微妙・・・
という私ですが、頑張って早起きして記事を書いてみようと思います。
検索からの流入が増えてきたことが実感できるユーザー数

ユーザー数:673ユーザー(前月比マイナス42ユーザー)
前月から比較して、およそ5.9%マイナスの673ユーザーという結果になりました。

ユーザー数も減ってしまっているぴよ!
記事をちゃんと書かないからだぴよ!

たしかにユーザー数は減ってしまったんだけど、
5ヶ月目は違う部分でいい傾向がみられたんだ!
その傾向というのがこちらです!
ユーザー数でいい傾向と感じるところ 検索からの流入が増えた
良い傾向だと感じるところの1つ目が「検索からの流入が増えた」ということです。

どれくらい増えたぴよか?

4ヶ月目(10月)と5ヶ月目(11月)を比較すると
下の表のようにまとめられるよ!

なるほどぴよ!
確かに検索からの流入が増えているぴよ!
数字だけで見ると、140人という数字はまだまだ弱いかなと感じてしまう所ですが、前月から比較して「伸び率380%」という所には希望を持たずにはいられません。

もっとたくさんの方に見ていただけるような
魅力的な記事を作っていけるように頑張りたいと思います!
記事数

記事数:3記事(前月比マイナス1記事)

正直、3記事は怠けているぴよな!

ううう・・・
確かに気の向いた時や、書きたい記事がある時は
モリモリ作業ができるけど、なかなかモチベ維持が難しい・・・
私個人的には、「ブログは楽しく続けていきたいな」と考えていますので・・・

「ブログかかなきゃ!」という
強迫観念に追われて記事を書きたくないんです・・・!
(これは言い訳ですね。。。)
5か月間ブログを運営してわかったことは、「モチベーションを高く持ってそれを維持するのはかなり難しい」ってことです。
なので、副業ブロガーさんで、「月に10記事以上記事を投稿していて、どれもそれなりのクオリティで、しかもちゃんと収益も出している」ような人がいたならば、それは寝る間を削ったり、何かしらの時間を割いて必死にブログを運営している人だと思います。
それを踏まえて今の私ができることを考えると・・・

月に10記事は無理でも、無理ないペースで
少しでもクオリティの高い記事を作ることが
今の自分にできることじゃないかなと思ってます!
なので、記事を書くペースにとらわれず、これからも自分のペースで楽しく記事を書いていきたいと思います!

PV数を伸ばしたいなら
記事をたくさん書くしかないんだけどぴよな・・・
今回の記事のまとめと今月のブログ運営の目標
今回は初心者ブロガーの私が運営する当ブログの5ヶ月目の運営記録について紹介させていただきました。
あらためて、今月の運営結果を振り返るとこんな感じです。
すべてにおいてマイナスをたたき出してしまいましたが、一番の原因は「記事を書いていないから」という所だと思います。
また、別の視点でいうと、SNSをうまく活用できていないという部分も改善の余地があると考えています。
そこで、6ヶ月目(12月1~31日)の目標は・・・
まずは、低めに設定しているのですから、5記事更新という所は最低限達成できるように頑張りたいと思います。

6ヶ月目の当ブログ、
「一条工務店で家づくり! さどぴよの家づくりなるほ道場」を
どうぞよろしくお願いいたします!
ほんじゃ!さどぴよでした!
コメント